荒波にまけ
10月初頭に再び尾鷲へ。
40馬力ボートを出して沖まで行くも、
水平線が船から見えないレベルでうねりが出てる。
最強の酔い止め、アネロンニスキャップさんも負けるほど。
ゲロゲロになる寸前で内湾へ避難して釣り。
今回も前回の教訓を活かし、
テンヤ用:インフィートテンヤマダイ/ストラディックCI42500
ラインはPE0.8号リーダーフロロ1.2号 4号~6号のテンヤ&カブラ
ライトジギング用:ラグゼデッキステージ白刃/AXIS101
ラインはPE2号リーダー5号 20~60gのジグ
この前おそらくカンパチか何か青物に一瞬でジグを切られたことを教訓に
リーダーを強化。ここんとこメタルジグの釣果がいいのでそっちへ予算を振る。
※ただ悔しかっただけ
沖に出れなかったので釣果はイマイチ期待出来んかなと思ってたが
15M~25Mくらいの岩礁帯駆け上がりを狙っていくと
テンヤでもジグでもまあ釣れる釣れる。
ただ、うねり+小雨で釣りにも厳しく写真も少なく。残念。
テンヤに至ってはこの親バリ孫バリのダブルフッキング。
内湾になるとあそこはオオモンハタが主流になってくる印象。
湾外に出て潮通しがいいめっちゃ岩礁になるとアカハタが入ってくる感じ。
内湾のウィードが絡んだ砂と岩混じりのところで駆け上がりだとキジハタな感じ。
これはいつだったか見たザ・フィッシングで言ってたのと体感は同じ。
カサゴが少し混じるものの30cmくらいの良型オオモンハタも混じる。
アベレージが小さいことはまあご愛嬌。数は釣れて結構リリースする余裕も。
体高があるやつもいる、と言った感じ。
一部見せられないものがあるけどこれはテンヤにかかった不思議。
テンヤのダブルフックといい、海は不思議なことが起こるものです\(^o^)/
それにしても前回からメタルジグが釣果を出す。
今回釣ったのも胃の内容物を見てみるとカニとかが多く、甲殻類のベイトを食ってるはずなのにエビよりもジグのほうが反応がいいのは何故なんだろう。
リアクションベイトなのかなあ。。
胃の内容物見ると毎回カニが入ってるならカニのワームみたいなのって
もっと釣れてもいいよね。釣れないんだけど。何でなんだろうあれは
40馬力ボートを出して沖まで行くも、
水平線が船から見えないレベルでうねりが出てる。
最強の酔い止め、アネロンニスキャップさんも負けるほど。
ゲロゲロになる寸前で内湾へ避難して釣り。
今回も前回の教訓を活かし、
テンヤ用:インフィートテンヤマダイ/ストラディックCI42500
ラインはPE0.8号リーダーフロロ1.2号 4号~6号のテンヤ&カブラ
ライトジギング用:ラグゼデッキステージ白刃/AXIS101
ラインはPE2号リーダー5号 20~60gのジグ
この前おそらくカンパチか何か青物に一瞬でジグを切られたことを教訓に
リーダーを強化。ここんとこメタルジグの釣果がいいのでそっちへ予算を振る。
※ただ悔しかっただけ
沖に出れなかったので釣果はイマイチ期待出来んかなと思ってたが
15M~25Mくらいの岩礁帯駆け上がりを狙っていくと
テンヤでもジグでもまあ釣れる釣れる。
ただ、うねり+小雨で釣りにも厳しく写真も少なく。残念。
テンヤに至ってはこの親バリ孫バリのダブルフッキング。
内湾になるとあそこはオオモンハタが主流になってくる印象。
湾外に出て潮通しがいいめっちゃ岩礁になるとアカハタが入ってくる感じ。
内湾のウィードが絡んだ砂と岩混じりのところで駆け上がりだとキジハタな感じ。
これはいつだったか見たザ・フィッシングで言ってたのと体感は同じ。
カサゴが少し混じるものの30cmくらいの良型オオモンハタも混じる。
アベレージが小さいことはまあご愛嬌。数は釣れて結構リリースする余裕も。
体高があるやつもいる、と言った感じ。
一部見せられないものがあるけどこれはテンヤにかかった不思議。
テンヤのダブルフックといい、海は不思議なことが起こるものです\(^o^)/
それにしても前回からメタルジグが釣果を出す。
今回釣ったのも胃の内容物を見てみるとカニとかが多く、甲殻類のベイトを食ってるはずなのにエビよりもジグのほうが反応がいいのは何故なんだろう。
リアクションベイトなのかなあ。。
胃の内容物見ると毎回カニが入ってるならカニのワームみたいなのって
もっと釣れてもいいよね。釣れないんだけど。何でなんだろうあれは
コメント
コメントを投稿